連覇か雪辱か・・・

日曜日のメインレースはマイルチャンピオンシップ。 昨年の勝者デュランダルが連覇を果たすのか、ヤネの関係でこちらに回ったファインモーションが昨年の雪辱を晴らすのか。 ここに外国馬Rakti(ラクティ)が、天皇賞・秋二着のダンスインザムード、富士Sを勝利したアドマイヤマックスシーキングザダイヤテレグノシスなども出走予定。 またまた混戦でしょうか・・・

Rakti(ラクティ)

父がPolish Precedentポリッシュプレセデント)、母がRagera(ラゲラ)、母の父がRainbow Questレインボウクエスト) 父の父がDanzigダンチヒ)でマイラー血統ですね。 これまで19戦10勝、GⅠは3歳時に伊ダービー、4歳時に英チャンピオンS、5歳の今年はプリンスオブウェールズSとクイーンエリザベスⅡ世Sを勝利して通算5勝しています。

東京スポーツ杯2歳Sには・・・

東京では土曜日に2歳のGⅢがあります。 デイリー杯2歳Sを最後方から豪快に差しきったペールギュント、いちょうSの勝ち馬ニシノドコマデモなどが登録しています。 1戦1勝の馬も6頭いますが、前走1600mの勝ち馬が2頭、1800mが2頭、2000mが1頭います。 エアシャカールの弟エアサバスは前走1800m、フサイチコンコルドの弟メガトンカフェは1600mです。 ウイニングチケットの弟サイボーグは前走が1000mと距離経験が足りないですが、がんばってほしいですね。

長崎新幹線、来年度の着工が困難に

新幹線が敷設されると同区間を走行している在来線は第三セクター化されている現実ですが、長崎本線もその予定みたいですね。 ですが、地元とJR九州との考えがまとまらないようで。 肥前山口〜長崎を経営分離したら採算はとれないと思いますね、特急が主体の路線では普通列車だけになると弱くなりますし。 新幹線も長崎〜博多間だけだとどうなんでしょ、途中ノンストップにはできないから佐賀や鳥栖に駅は作るでしょうね。 東京〜長崎や東京〜鹿児島中央などの運用も考えてるとは思いますが、どうでしょうね??