2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

宿

晩飯に近くのうどん屋へ、かまあげで。 もうちょっと欲しかったと思うは後の祭り。 戻ってきてしばらくしたら集中豪雨が、早めに戻ってよかった。

徳島駅

到着、宿へと歩いていく。 ちょっとばかり遠いけどのんびりと歩いていく。

鳴門線(鳴門〜池谷)→高徳線(池谷〜徳島)

同じく折り返し、池谷では待避が多いね。

鳴門線(勝瑞〜鳴門)

ここで一度下車して鳴門行きを待つ、やってきたのはキハ47形2両編成。 それも朱色一色とは珍しい。

高徳線(高松〜勝瑞)

折り返しの「うずしお17号」で、座った場所はほとんど同じだけど向きが違うので多少は変化が。

高松駅

駅構内の立ち食いうどん屋で「野菜天ぶっかけ」を食す、駅を出て飲み物を購入して戻る。

高徳線(徳島〜高松)

N2000系と2000系の2両編成「うずしお18号」に急いで乗り換え、2分はギリギリか。 空いていたのでうつらうつらとしながら。

徳島線(阿波池田〜徳島)

新型車両1500形単行に乗り換えて吉野川沿いに川下へ進む。 学生が多いのでにぎやかだ。

予讃線(丸亀〜多度津)→土讃線(多度津〜阿波池田)

ここからは2000系4両編成「南風7号」に乗り換え、「7号廻し」敢行w アンパンマン列車だったので車内も車体もアンパンマンだらけ。

本四備讃線(児島〜丸亀)

ここから今回の切符を発動させる、まずは8000系5両編成「しおかぜ7号」に乗車。 先頭が貫通型運転台車両8400形なので前方の景色も見えます、瀬戸大橋をゆったりと見ながら四国へ入る。 宇多津で高松からの「いしづち」を前部に併結したので景色は…

宇野線(岡山〜茶屋町)→本四備讃線(茶屋町〜児島)

マリンライナー223系5000番台+5000系の6両編成、今回は四国編成に乗車。 列車密度が増えているのか複線工事が多い。

山陽新幹線(新大阪〜岡山)

700系レールスター「ひかり453号」に乗車、始発なので余裕です。 新神戸を過ぎれば次は岡山だ。

出発

余裕はないけど、買い物はきっちりと。

帰宅

大雨の影響で振替があったようななかったような。

山陽新幹線(福山〜新大阪)

700系レールスターに乗車。

福山駅

到着、少し時間があったので外に出たら雨が降ってきたのであわてて駅へと戻る。

福塩線(府中〜福山)

105系2両編成に乗車、都会らしくなってきた。

福塩線(塩町〜府中)

さきほどの車両が折り返してきました、そのまま乗車しててもよかったのね。

芸備線(備後落合〜塩町)

キハ120形で移動、去年乗車したな。

木次線(宍道〜備後落合)

DE15牽引の「奥出雲おろち」号に乗車、家族連れはかぶりつきでほとんどいません。 日登で木次乳業の車内販売があったので木次コーヒーをいただく。 出雲八代では仁多牛弁当の販売も。 亀嵩では人気の出雲そばが、電話注文している人いましたね。 出雲坂…

木次駅

到着したら「奥出雲おろち」号が停車中でした、まもなく入れ換えの様子。 撮影しつつパンフももらったりと。 混んでましたね、ボックス席には家族連れがいました。

木次線(宍道〜木次)

キハ120形4両編成が停車しているので空いている後を目指そうとしたら車掌が「前へ」と。 後ろ3両は回送ですか。 山岳路線を4両編成というのもいいものですが、ガラガラなら乗せて欲しいなぁ…

山陰本線(出雲市〜宍道)

キハ121形2両編成でした、平日ということでラッシュですね。

起床

余裕もって、朝飯は宿で十分に摂取。

寝る。

晩飯

駅前で出雲そばをいただく。

宿

駅前なのですぐにチェックイン、暑いので部屋ごと冷やす。

一畑電鉄(川跡〜電鉄出雲市)

到着、ひとつ手前から高架しているのね。 JR出雲市駅とは少し離れているのか。

一畑電鉄(高浜〜川跡)

一駅戻る、さすがに歩ける距離ではないので。 撮影してから移動を。

一畑電鉄(雲州平田〜高浜)

川跡で乗り換えて。 ここには廃車となった車両が留置されていたので戻ってきてみたり。 高浜駅から歩いて10分ほどにある幼稚園に懐かしい車両がありました。